2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
皆さんこんばんは。 先日、PayPayフリマでメダカの卵を購入という記事を書きましたが、その卵が無事に孵化しました こちらの記事です↓↓↓ ototo-biyori.hatenablog.com そこで、孵化した針子も生存率を高めるべく、加温飼育したいと思います。 (adsbygoogle =…
皆さんこんばんは。 今日はタイトルにもある通り、この『おとと日和』というブログを始めてから昨日の記事で100記事に到達しましたー 100記事目がゾウリムシの記事というのが何とも微妙な感じですが… ゆうまる 記念になるネタがなくてすいません (adsbygoogl…
皆さんこんばんは。 今年の春から本格的にメダカを飼育し始めて、もうすぐ秋が来ます(もう冬か?) メダカから始まって、ミジンコ、PSBと色んな物に挑戦してきました。 今年は初の屋内加温飼育ということで、針子の育成に手こずっております 合わせて読みたい…
皆さんこんばんは。 またまたプレゼント企画でメダカが当選しましたー✨ めちゃくちゃ綺麗なメダカなので紹介させて頂きます! 合わせて読みたい↓↓↓ ototo-biyori.hatenablog.com オフシーズンは今いる数品種のメダカを増やしていくつもりでしたが、ありがた…
皆さんおはようございます。 ついに買ってしまいました… メダカの『卵』を 卵にまで手を出したら、もうメダカ沼一直線ですよね でも買ったからには後には引き返せません。 今日は卵の管理をやっていきたいと思います! 嫁 そんな食えん卵買うなや メダカの卵…
皆さんこんばんは。 今日は久々に『ヤフオク!』でメダカを購入したので、そちらの紹介です! メダカもオフシーズンに入り、少し落ち着いてきたので、ついついヤフオク覗いてしまいますよね 今年は加温飼育にも挑戦しているので、オフシーズンでも産卵、繁殖…
皆さんこんばんは。 すっかり気温も落ち着いて、いよいよメダカもオフシーズンに入ります 屋内に避難するか、屋外で越冬させるか迷う所かと思いますが、我が家では屋内飼育に切り替えていこうと思います (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…
皆さんこんばんは。 メダカ飼育の毎日の日課と言えば「餌やり」ですよね? 餌やりって手が汚れるし、毎日のことなので、結構手間が掛かります そこで今回は、毎度お馴染みの100均パトロールで使えそうな容器を発見したので、そちらのレビューをやっていきま…
皆さんこんばんは。 最近、運気が良いのかTwitterのプレゼント企画がよく当たって上機嫌のゆうまるです メダカ用品に金魚のポスター、ポテチまで幅広いジャンルの企画に当選していますw ゆうまる 日頃の行いが良いお陰ですね 合わせて読みたい↓↓↓ ototo-biyo…
皆さんこんばんは。 メダカを育てるのって結構手間がかかりますよね? 本業の傍ら、繁殖させて販売されている方は尚更大変かと思います。 そういう私もサラリーマンの傍ら、副業でメダカを飼育しているので、帰ってから餌やりだの水換えだので忙しくしてます…
皆さんこんばんは。 今日は『金魚』です。 私ゆうまる、メダカも好きですが、金魚も好きで育てています。 実家でも金魚を飼っていて、母も金魚やメダカが好きで育てています ゆうまる 魚好きは遺伝なのか? そこで母が「大きな水槽で金魚を飼育したい」と言…
皆さんこんばんは。 一気に秋らしい気候になってきましたね 屋外管理のメダカ達も、朝晩の冷え込みの影響かエサ食いも悪くなってきました。 ゆうまる そろそろ加温飼育に切り替えかな 加温飼育設備も完成間近ですが、最後の仕上げに『エアレーション』を導入…
皆さんこんばんは。 長かったあいつ(マグロ発泡)との戦いを終えて、ついにヒーターのテスト運転をする所まで来ました 加温飼育の容器となる、マグロ発泡が気になる方はこちら↓↓↓ ototo-biyori.hatenablog.com 思い返すと「加温飼育なんて発泡容器に水を張っ…
皆さんこんばんは。 メダカ飼育の醍醐味といえば「繁殖」ですよね? 自分が愛着を持って育てたメダカが沢山増えて、大きく育ってくれると嬉しいものです そんなメダカの繁殖シーズンも10月に入り、終わりを迎えています。 屋内で飼育されている方は、まだま…
皆さんこんばんは。 先日、久しぶりに『西郷めだか』さんへ行ってきました。 ここ最近は、メダカの飼育より加温飼育に向けて設備の強化に集中しており、久々にメダカ屋さんにお伺いできるので、少しテンション高めです というのも前回、やっとの思いで発泡容…