皆さんこんばんは。
すっかり気温も落ち着いて、いよいよメダカもオフシーズンに入ります😪
屋内に避難するか、屋外で越冬させるか迷う所かと思いますが、我が家では屋内飼育に切り替えていこうと思います🏠
今年は加温飼育で卵も取ろうと思っているので、来年の親にするメダカも屋内で一緒に管理します。
外の子達には葉っぱのお布団準備するからね
合わせて読みたい↓↓↓
水温の大きな変化はメダカにとってもストレスになりますし、病気のリスクもあります🦠
屋内で管理してみるのも良いかと☺️
そこで、メダカの棚と容器をメダカ小屋の方に移動して、有効活用していきます。
初めは新たに棚を作ろうかと思ったのですが…
何でも作ろうとするな
あるもん使え
金かけんな
このような罵声を浴びるのが目に浮かんだので、再利用していきます😂ww
まずはこちらの棚を移動します↓
少しずつ、容器を整理していたので作業が捗りそうです😙
メダカの入った容器をひとまず移動↓
エアー設備も外して↓
この機会にエアストーンやチューブを綺麗にして干しておきましょう!
このまま再利用できるので、細かい調整以外は何にもやることがないので、運用は楽々です♪
大分解体が進んできました↓
シンプルな構造なので、設置もバラすのも簡単にできます💡
こちらの「イレクターパイプで作ったメダカラック」については、別の記事で作り方を詳しくまとめてあるので、良かったらそちらもどうぞ😛
合わせて読みたい↓↓↓
まずは棚を屋内に↓
屋外で使用していたので、蜘蛛の巣や汚れを綺麗にしてから搬入しました✨
位置決めをしたら板を乗せます↓
メダカの容器もせっせと運びます↓
これ、本来は水を抜いてから運んだ方がいいです。
NVボックス13でも10kgぐらいあるので、腰がやられます😵
良い体幹トレーニングにはなりますが、メダ活は腰が資本なので皆さんも無理はなさらず✋
容器を戻したら、エアー設備も元通りにセットして完成です!
久しぶりに汗だくになって頑張りました💦
一応形になりました↓
発泡ゾーンで産卵させて、イレクターゾーンで孵化、針子〜稚魚への育成を行う予定です。
まだまだ作業スペースの改善や、照明の設置等やることいっぱいですが、質の良いメダカを育てられるよう頑張りたいと思います❗️
それでは今日はこの辺で〜👋