皆さんこんばんは。
一気に秋らしい気候になってきましたね🤧
屋外管理のメダカ達も、朝晩の冷え込みの影響かエサ食いも悪くなってきました。
そろそろ加温飼育に切り替えかな
加温飼育設備も完成間近ですが、最後の仕上げに『エアレーション』を導入します🫧
メダカはエアレーション無しでも飼育することが可能ですが、屋内のような風が吹き込まない環境では、エアレーションするのが望ましいです。
エアレーションのメリット
- 油膜が張りにくくなる
- 酸欠にならない
- バクテリアが増える
エアレーションのデメリット
- 電気代がかかる
- 作動音が気になる
- 水跳ねで濡れる
このように多少のデメリットはありますが、それ以上に、メダカを健康的に飼育することができるので、導入することをおすすめします👍
それでは設置していきましょう!
まずはエアーポンプ↓
私は照明にライティングレールを使用しているので、ライティングレール用の吊りフックを使ってエアーポンプを吊るします。
合わせて読みたい↓↓↓
上の方の空いた空間を有効に使い、吊るすことで、ポンプの作動音を軽減します。
エアーポンプの作動音って地味に気になるよね
エアーポンプのコードが短かかったので、延長タップを届く所まで移動しました。
これが便利でした↓
こちらキャンプ等で使う「ランタンフック」ですが、何でも気軽に引っ掛けて使えるので、使い勝手が良さそうです😊
塩ビパイプやイレクターパイプを飼育設備で使用されている方は、是非使ってみて下さい。
それではエアーチューブを取り付けていきます。
まずはこちら↓
今回は4つの容器で加温飼育をするので、分岐管を使います。
それぞれの容器に届くようチューブの長さを調整して、エアーストーンを繋ぎます。
見栄えが悪いですが、ひとまず完成↓
テストしてみます↓
吐出量が少ないポンプだったので少し心配でしたが、しっかりとエアーを送ることができています😉
あとはコックを微調整し、エアーの量を調節します。
チューブの処理をします↓
こちらの「ゴムロープ ピンチ付き」を使っていきます
キャンプグッズは優秀ですね
両端をライトスタンドのパイプに固定し、チューブをピンチで挟んで、長さを調整します。
良い感じ↓
これで見栄えも良く、作業もしやすくなりました✨
掃除の時にエアーチューブをロープに掛けたり、タオルを掛けて使ったりもできそうです。
ちなみに、こちらのゴムロープとランタンフックは100均のセリアで購入しています😙
最後に、エアレーションすると何かラボ感🧪出ませんか?
完全な自己満ですが、エアレーションのブクブクとエアーポンプの音が、実験室っぽくてテンション上がります🤩
誰か共感して下さい
電気代掛かるだけやろ
さぁ!いよいよ設備が整いましたので、メダカの投入です🐟
まだどんな品種のメダカを入れるか決まっていませんが、入れたらまた記事にしたいと思いますので、興味のある方は是非見て下さいね!
それではまた次回までお楽しみに〜👋