皆さんこんばんは。
今日は『金魚』です。
私ゆうまる、メダカも好きですが、金魚も好きで育てています。
実家でも金魚を飼っていて、母も金魚やメダカが好きで育てています😙

魚好きは遺伝なのか?
そこで母が「大きな水槽で金魚を飼育したい」と言い出したので、これを機に屋外で育てていた金魚達を実家でまとめて育てようということになりました。
メダカを増やし過ぎて、管理が大変になってきていた所だったので丁度良かったです😅
こちらの水槽をお引越し↓
奥の前面曲げガラスの水槽です。
これから冬を迎えるので、金魚達にも屋内ですくすく育ってもらいましょう♪
とりあえず撤去していきます↓
この間に、水槽と水槽台をピカピカに掃除しておきます✨
玄関に設置↓
めっちゃ重くて大変でしたが、金魚達のために頑張りました💦
水合わせして金魚投入↓
もう1匹も↓
水も綺麗になって気持ち良さそうに泳いでいます😄
照明はテトラの60cm水槽用が余っていたので、使ってみました。
テトラのこの照明、水面の揺らぎが壁に反射してとっても癒されます☺️
せっかく屋内で飼育するので、金魚をよく観察できるように水を綺麗に保ちたいですね。
そこでこちら↓
「エーハイム クラシックフィルター2217」
言わずと知れた、エーハイムの大型水槽用の外部フィルターです。
金魚は水を汚しやすいので、投げ込み式とのダブル運用で濾過能力を高めます👍

超強力濾過システムの完成です
ひとまず完成↓
実家の金魚も加わり、少し賑やかになってきましたね😊

随分ファンシーな水槽ですね

レイアウトは母の趣味です
夜間はナイトモードで↓
何だかバーみたいな雰囲気で良い感じです🍸
一旦引越しは終わって…
メダカイベントの金魚掬いで持ち帰った子達↓
愛知県東海市で行われた「めだか万博in愛知」の金魚掬いブースで掬った金魚達🐟
蝶尾や水泡眼までいて、めっちゃお得な金魚掬いでした🤩
少しヒレに白点がある子がいたので、こちらで様子を見てから合流させます。
まずはこの子達↓
『水泡眼3兄弟』
水泡眼は以前、フィルターに水泡が吸われて☆にしてしまった経験があるので、別の水槽で管理します。
3匹とも柄違いで、めっちゃ可愛い❣️

お前みたいにとぼけた顔やなw
残りの子達も合流です↓
一気に水槽が華やかになりましたね🤗
水もクリアで調子も良さそう↓
金魚達のお世話は母にお任せして、私はメダカ達のお世話に集中できそうです🙄

子供達の世話も忘れてないよね?

色んなお世話に追われそうです…
最近はメダカのお世話ばかりだったので、良い気分転換になりました。
金魚も繁殖させることができるので、メダカが落ち着いたら是非チャレンジしてみたいです❗️
さぁ、金魚達の様子を見がてらエサでもあげてこよー
終わり。