おとと日和

岐阜で生き物係をしています。メダカ沼から抜け出せそうにありません…

温室がサウナに🙄💦猛暑撃退!遮光ネットで野菜苗と金魚を救え

皆さんこんばんは。

 

それにしても今日も…

 

暑いっ!

 

暑すぎるっ!!!

 

最近、こんなことばっかり言っているような気がしますが、本当に暑すぎる😵💦

 

ゆうまる

地球の未来が心配だな…

 

 

 

 

今日は『遮光対策⛱️』

 

この猛暑を乗り切るべく対策していくのは…

 

金魚で野菜を育て中の、

 

ポリカ温室🌱

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

温室というよりサウナ?

まずはこちらをご覧下さい👀

 

温室内温度計↓

f:id:ototo-biyori:20240722134702j:image

 

えっ?

 

嘘でしょ!?

 

温室内の温度、、、なんと!

 

42℃🥵🥵🥵

 

水温計も↓

f:id:ototo-biyori:20240722135008j:imagef:id:ototo-biyori:20240722135013j:image

 

深い所でギリ30℃を下回っていますが、表層面では35℃と…

 

もうすぐお湯🐟♨️

 

※温度計の性能に誤差があるかもしれません

 

金魚煮付けになるぞ

 

このままでは、せっかく始めたアクアポニックスどころか、温室としても機能しません😨

 

まだまだ夏は始まったばかり🍉✨

 

早急に『遮光ネット対策』やっていきたいと思います!

 

ゆうまる

野菜苗と金魚を救え!

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

ototo-biyori.com

 

遮光ネットで対策

Amazonで購入↓

f:id:ototo-biyori:20240722135817j:image

 

はるばる中国からお届け物です✈️🇨🇳

 

(日本の梱包と比べるとワイルドだぜw)

 

開封すると↓

f:id:ototo-biyori:20240722135935j:image

 

「2 × 2.5m 80%遮光ネット」と…

 

謎のヒモw

f:id:ototo-biyori:20240722140009j:image

 

多分ハトメに取り付けるヒモなんだけど…

 

作りがめっちゃ雑い ( ᯣ _ ᯣ )

 

ここね↓

f:id:ototo-biyori:20240722140326j:image

 

ゆうまる

あのヒモは2号のおもちゃにしよう

 

天日干し↓

f:id:ototo-biyori:20240722140306j:image

 

化学的な臭いがかなりキツかったので、一旦外気に晒してから使うことに🌞

 

ただ、ネットの作りは頑丈そうだったので、耐久年数に期待できますね♪

 

 

ネットの取り付け

取り付けはサクッと!

 

まずはバンドを緩める↓

f:id:ototo-biyori:20240722141028j:image

 

温室の強風対策で取り付けたバンドの下に、遮光ネットを差し込む感じで取り付け。

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

ototo-biyori.com

 

温室の屋根にピッタリ↓

f:id:ototo-biyori:20240722141253j:image

 

今回は切ったり折ったり、加工する手間を省きたかったので、屋根にピッタリのサイズを探して購入🛒

 

屋根の上に被せるだけなので、取り付けも楽々でした👌

 

内側は↓

f:id:ototo-biyori:20240722141745j:image

 

案の定…

 

出窓が封鎖されてしまったので、換気のために、こちらも対策しないといけませんね😅

 

ゆうまる

コレ意外と大事なんだよね

 

ロープでバタつき対策

このままでも飛んでいってしまうことはないと思いますが、念の為ロープで固定しておきます🪢

 

使うのはこちら↓

f:id:ototo-biyori:20240722142138j:image

 

  • 4㎜パラコード
  • コードスライダー

 

色々使えるロープ(パラコード)と、ロープの長さを調節するのに便利なスライダーを購入。

 

 

 

やり方は簡単☝️

 

調整ロープを作る↓

f:id:ototo-biyori:20240722142844j:image

 

必要本数分のロープをカットし、スライダーを取り付け。

 

ほつれ防止に↓

f:id:ototo-biyori:20240722142939j:imagef:id:ototo-biyori:20240722142952j:image

 

ロープの切断面は、ライターやバーナーで溶かしてほつれてこないように加工🔥

 

 

あとはテントやタープを張る要領で、ハトメにかけたロープを単管パイプに固定していきます⛺️

 

キャンプもやらんくせにしゃしゃるな

 

軽くテンションがかかるぐらいで↓

f:id:ototo-biyori:20240722143235j:image

 

引っ張りすぎるとネットが伸びてしまうのでほどほどに😓

 

完成↓

f:id:ototo-biyori:20240722143504j:imagef:id:ototo-biyori:20240722143511j:image

 

前後面、両サイド、全てのハトメにロープをかけたら完成です🙌🙌🙌

 

これで、ネットが風でめくれ上がる心配もないので、遮光効果もしっかり期待できます😛

 

ゆうまる

手軽にできるから真似してみてねー

 

 

 

ビフォーアフター

それでは最後に、ビフォーアフターを比較していきましょう!

 

Before↓

f:id:ototo-biyori:20240722144039j:imagef:id:ototo-biyori:20240722144048j:image

 

After↓

f:id:ototo-biyori:20240722144106j:imagef:id:ototo-biyori:20240722144112j:image

 

景観を損なうことなく、バッチリ遮光対策できてますよね?

 

あ、

 

肝心の温度比較忘れました…😟

 

ゆうまる

暑さのせいだな

 

後日やれ

 

まとめ

温室の遮光ネット対策いかがでしたか?

 

今回は、温室内の室温上昇を抑えるために遮光ネットで対策しましたが、使い方は他にも沢山💡

 

今回のように、

 

「温室やビニールハウスを遮光してもよし!」

 

「メダカや植物をまとめて遮光するのにも便利!」

 

「BBQやプール遊びの際にも使える!」

 

遮光ネットには、

 

無限の可能性が🤩✨

 

言いすぎやろ

 

バリエーションも選べます↓↓↓

 

 

ゆうまる

好みの遮光率で使用してね

 

手軽に設置できて、費用対効果も抜群❗️

 

皆さんも遮光ネットを使って、この猛暑を乗り切りましょう😎

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

ototo-biyori.com