皆さんこんばんは。
メダカ達の産卵も始まり、針子の管理に追われている方も多いのではないでしょうか?
私の地域では、まだまだ昼夜の寒暖差があるので本調子とまではいってません😓
ベビーラッシュに備えます
さて、今日はタイトルにありますように『針子育成用プランター容器』を作っていきます🍼
プランター容器のおすすめ理由
プランター容器がなぜ針子用におすすめかというと…
- 導入コストが安い
- スペースの節約になる
- 針子が早く成長する
この3点です❗️
まず1つ目の「導入コストが安い」ですが、容器が沢山必要なメダカ飼育でコスパはとっても重要な要素です💰
(数を取るならいくつあっても足りません)
品種数が多ければ多いほど針子用、稚魚用、親魚用と、沢山の容器が必要になります🥹
プランター1つ当たり、数百円で揃えられるのはありがたいです🙏
プランターはメダ活応援アイテムです
次に「スペースの節約になる」です。
プランター容器は奥行きがありますが、幅がない分ギュッと寄せればまぁまぁの数が並びます😛
それなりに水量(約13ℓ)もあるので、沢山の針子を管理することができそうですね♪
ベランダや省スペース管理の方におすすめです
それではラスト「針子が早く成長する」個人的にこれが1番のメリットだと思います!
針子に限らず、メダカは水面を泳ぐ特徴があります🐟💨
特に針子は水面付近で活動することが多いので、なるべく表面積の大きい容器が最適です💡
プランターのように直線距離が長く取れる容器だと、よく泳いでよく食べて活動的になると私は考えます🏊♂️
外でよく遊ぶ子供の方が元気いいもんな
小川や用水路で泳ぐ、本来のメダカをイメージしてもらうと分かりやすいかな🤔
こんなイメージ↓
これから続々と誕生してくるであろう針子達の管理に向けてしっかり準備します🫡
使用するプランター
こちらのプランターを使います↓
園芸用の「AZプランター650」という商品です🪴
裏側↓
内側↓
側面に一箇所、直径1cm程の排水穴があります🕳️
中敷とセットで販売されてます↓
今回はカーキとホワイトの2色を準備。
どちらも同じ商品ですが、ホワイトの方が若干強度が弱め(プラスチックの厚みが薄い?)でした。
こちらのプランターの良い所は排水穴が1つで加工が楽な所です😉
本来は野菜や花を育てるので、排水性が良くないといけません🍅🥒🍆
しかし、今回はメダカ飼育に使用するので、水が漏れたら大変ですよね💦
しっかり水漏れ対策やっていきましょう!
コーキング加工、穴埋め加工
中敷の栓を使います↓
中敷にプラスチックの栓が付属しているので、こちらを使います。
グリグリして↓
プラモデルみたいに、回すと簡単に外すことができます🤏
栓をするとこんな感じ↓
栓は水を張った時に水圧で抜けないよう、内側からはめ込みます。
ホワイトは少しカット↓
ホワイトの方は、若干底に干渉してはまりにくかったので、少しカットして調整✂️
コーキング加工↓
隙間からの水漏れを防ぐため、コーキング剤を打ちます。
コーキングは外から↓
コーキング剤には防腐剤や防カビ剤等、メダカに有害な成分も入っている可能性がありますので、外から打っておいた方が無難です😅
固まるまで乾燥させます↓
割と栓だけでもしっかり塞がるので、コーキングは隙間が埋まるぐらい適量で大丈夫です👌
針子を迎え入れる準備万端です↓
はじめてのプランター容器なので、針子の成長スピードや表現にどのような変化があるか楽しみです😆✨
まとめ
針子育成用プランター容器いかがでしたか?
めちゃくちゃ簡単に作れて、コスパ良しのこの容器、何個あっても嬉しいですね😙
あと3倍ぐらい欲しいな
元々は家庭菜園等で使うプランターなので、耐久性も申し分なし!
屋外で太陽光が当たってもガンガン使えると思います🌞
デメリットは特にありませんが…
強いて言えば嫁から「野菜作れや」って言われるぐらいw
食べれるやつ育てんかい
それでは今日はここまで!
次回、プランター容器設置編でお会いしましょう♪
ではまた〜👋
合わせて読みたい↓↓↓