おとと日和

岐阜で生き物係をしています。メダカ沼から抜け出せそうにありません…

魚で野菜を育てる!?次世代の循環型農業🌏♻️アクアポニックスはじめました〜前編〜

皆さんこんばんは。

 

最近、ヤフオクデビューしたおかげで、メダカを「買う」より「売る」喜びに気付いてしまいました…ゆうまるです😛

 

自分が育てたメダカをオークションという形式で評価してもらえるのって、

 

めっちゃ嬉しい (∩˃ ᵕ ˂∩)サイコー

 

「ポニョ」出品中ですので、気になる方はチェックして下さいね〜♪

 

ゆうまる

ポニョ仲間になりましょう

 

 

 

 

さて、今日は新たな試み!

 

『魚で野菜を育てる🧑‍🌾』

 

(なんか面白そうなワード出ましたねw)

 

アクアポニックスという言葉をご存知でしょうか?

 

アクアポニックスとは?

アクアポニックス解説

アクアポニックスとは、従来の水産養殖と作物の水耕栽培を組み合わせたシステム。巻き貝、魚、エビなどの飼育と水耕栽培とで共生環境を形成することを特徴としている。

Wikipediaより引用

 

アクアポニックスは、

 

水産養殖(Aquaculture)+水耕栽培(Hydroponics)

 

を合わせた造語で、近年大注目の…

 

「次世代の循環型農業システム🐟♻️🍅」

 

f:id:ototo-biyori:20240626145050j:image

 

ゆうまる

SDGsでも注目されてるよね

 

そんなアクアポニックスですが、

 

DIYでも再現できるんじゃないかな?」

 

小規模であれば、プチ農業みたいな感じでスタートできそうだなと感じまして…

 

以前作ったポリカ温室を利用して、チャレンジしてみることに😆✨

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

循環システム構築

まずは「魚」「野菜」を育てられるような設備を作っていきます!

 

シンプルな構造ですが、奥が深そう…😨

 

そんなんより流しそうめんのやつ作れや

 

材料

材料はこちら↓

f:id:ototo-biyori:20240626154351j:image

 

  • プランター × 2個
  • 吸・排水パイプ&ホース
  • 水中ポンプ
  • 塩ビパイプ2m × 2本
  • 給水栓エルボ × 3セット
  • 塩ビエルボ × 3個

 

(塩ビエルボ、写真は2個ですが、足りなくて追加で1個買ってますw)

 

準備した道具

道具はこちら↓

f:id:ototo-biyori:20240626155511j:image

 

 

ホールソーが意外と売ってないので、ネット購入がおすすめ☝️

 

作り方

1.プランターの穴をコーキングで埋める

f:id:ototo-biyori:20240626160111j:image

 

水耕栽培の容器となるプランターを加工。

 

水が漏れないように付属の栓をして、外側からコーキングで隙間を埋める。

 

ゆうまる

メダカ容器を再利用しています

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

ototo-biyori.com

 

2.穴を開ける所にマーキング

f:id:ototo-biyori:20240626160452j:image

 

穴の位置で水位が決まるので、ここは慎重に🖊️

 

3.プランターに穴を開ける

f:id:ototo-biyori:20240626160605j:imagef:id:ototo-biyori:20240626160623j:image

 

ホールソーをインパクトドライバーにセットして、プランターに穴を開ける🕳️

 

 

 

4.バリ取り

f:id:ototo-biyori:20240627132702j:image

 

切り口を綺麗にしておかないと水漏れの恐れがあるので、バリを除去する。

 

 

5.給水栓エルボにシールテープを巻く

f:id:ototo-biyori:20240627132910j:image

 

こちらも水漏れ対策🚰❌

 

ネジ山の部分に2〜3周も巻いておけば十分でしょう!

 

 

6.プランターに取り付け

f:id:ototo-biyori:20240627133050j:image

 

水漏れのないよう、しっかり締めておきます。

 

7.鉢底ネットをとめる

f:id:ototo-biyori:20240627133212j:imagef:id:ototo-biyori:20240627133220j:image

 

ハイドロボールという無機質な粒状石材を入れるので、配管に流れて詰まらないよう加工。

 

プランター付属の底敷も、水の循環を助ける効果が期待できるので、一緒に入れておきます😙

 

ゆうまる

まさかこんな所で活躍するとは…

 

 

8.プランター容器を連結

f:id:ototo-biyori:20240627133823j:imagef:id:ototo-biyori:20240627133831j:imagef:id:ototo-biyori:20240627133838j:image

 

出来上がった2セットの容器を、塩ビパイプで連結させていく。

 

奥に見える白タライが貯水槽(魚の飼育環境)となります🐟✨

 

 

9.吸水装置をセット

f:id:ototo-biyori:20240627134608j:imagef:id:ototo-biyori:20240627134614j:imagef:id:ototo-biyori:20240627134623j:image

 

水中ポンプに、ホースと排水パイプを取り付けて完成🙌🙌🙌

 

ゆうまる

上手く循環すればタライに水が貯まる…はず💧

 

 

 

 

 

 

テスト運転

それでは、完成した循環システムがしっかり機能するかテストです💡

 

水よ〜し!

f:id:ototo-biyori:20240627135243j:image

 

お手伝いの2号に、水の見張り番を🫣

 

いいように使うな

 

スイッチON↓

f:id:ototo-biyori:20240627135351j:image

 

いい感じに水を吸い上げてます⭕️

 

隣の容器にも↓

f:id:ototo-biyori:20240627135854j:image

 

塩ビ管を経由して、順調に水が移動してきてる♪

 

ゴール!

f:id:ototo-biyori:20240627140056j:image

 

タライ→プランター容器①→プランター容器②→タライ

 

と、循環システムがしっかり機能していることを確認できました👍

 

ゆうまる

心配していた水漏れもなさそう

 

まとめ

循環システムが完成した所で、一旦前編は締めます🙏

 

後編では、実際に野菜の苗や魚を投入する様子をお伝えできればなと思います😊

 

エコで環境に優しい、

 

『アクアポニックス🌏🫶✨』

 

個人的にとっても興味のある生産システム。

 

ゆうまる

地球に優しい取り組みって素敵だね

 

じゃあ走って会社行け

 

今後は、アクアポニックスの方にも力を入れていきたいと思いますので、

 

「僕、私もやってみたい!」

 

「なんか面白そうな取り組みだな〜」

 

そう思ったそこのあなた🫵

 

こちらのブログ「おとと日和」をチェックして、是非真似してみて下さいね!

 

筆者であるゆうまるが、苦しみもがきながら試行錯誤し、挑戦していく姿をお届けしていきます🤣w

 

それではまた、後編をお楽しみに〜👋