おとと日和

岐阜で生き物係をしています。メダカ沼から抜け出せそうにありません…

憧れの温室ライフ!のはずだったのに…苦労と挫折の温室作りレポート

皆さんこんばんは。

 

突然ですが「自分専用の温室」って憧れませんか?

 

メダカや植物を育てたり、家庭菜園なんかやっても面白そうです🤭

 

生き物を育てることが好きな方なら、ハマればハマるほど、ビニールハウス温室に興味が湧いてくるはず♪

 

ゆうまる

コーヒーブレイクも楽しめますね☕️

 

 

 

そこで今日は、以前GETしてからなかなか作成に着手できていなかった…

 

温室を組み立てます❗️

 

f:id:ototo-biyori:20240119165905j:image

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

では早速↓

f:id:ototo-biyori:20240119165950j:image

 

まずは、作業しやすいように広いスペースに運びます🛠️

 

開封すると↓

f:id:ototo-biyori:20240119170044j:image

 

フレームパーツとパネルパーツに分かれていて、シンプルな内容となっております💡

 

今回作るのは↓

f:id:ototo-biyori:20240119170239j:image

 

『GRESS GREEN HOUSE  8×6ft』

 

アルミフレーム中空ポリカーボネイト製簡易温室です🌞

 

 

インスタグラムにて、

 

【植物を"全力で楽しむ"方法を発信!】中の、西さん🌵

 

 

の温室に憧れて購入しちゃいました😛

 

ゆうまるが購入したのは、西さんが建てられたもの(10×6ft)よりも、一回り小さなサイズです🏠

 

説明書分厚いな…

f:id:ototo-biyori:20240119174304j:image

 

こちらの温室は海外製(中国輸入品)で、ネットの情報では結構作るのが大変みたい😓

 

説明書はこんな感じ↓

f:id:ototo-biyori:20240119171951j:image

 

う〜ん、

 

これは、直感に訴えかけてくるタイプのやつだな😟

 

ゆうまる

日本製との差に戸惑っております💧

 

ボルトナットもこんなに↓

f:id:ototo-biyori:20240119172326j:image

 

見ているだけで、やる気がどんどん無くなっていきますが…

 

やります(ノ´д`)ラヂャ!

 

まず土台ベースから↓

f:id:ototo-biyori:20240119172448j:imagef:id:ototo-biyori:20240119172456j:image

 

基礎打ちコンクリートブロックで補強しないと、風で飛んで危なそうだな🤔

 

近隣の方々に粗相が無いようしっかりやれ

 

他のパーツを先に組んで↓

f:id:ototo-biyori:20240119172923j:imagef:id:ototo-biyori:20240119173014j:image

 

慣れればサクサク進めていけます😙

 

ただし、やっぱり海外製↓

f:id:ototo-biyori:20240119173042j:image

 

ネジ頭が潰れていたり、ナットが噛んでしまったりプチトラブルは続出してますがね😂w

 

ゆうまる

海外製の洗礼を受けております

 

一旦組んでみると↓

f:id:ototo-biyori:20240119173333j:image

 

うん、いいね!

 

ん?

f:id:ototo-biyori:20240119173407j:image

 

おやおや?

f:id:ototo-biyori:20240119173416j:image

 

ビスはまらんやんけーーー!!!

f:id:ototo-biyori:20240119173438j:image

 

私の組み方が悪かったせいかもしれませんが、これ以上先に進むことができず…

 

ここで断念😭😭😭

 

ちなみに私は1人で組み立て、脚立に立てかけたり工夫して作業していましたが、めっちゃ効率悪いです❌

 

ゆうまる

途中、風に吹き飛ばされて心折れました…

 

作業する時は、必ず2人以上で作業することを推奨します☝️

 

(パネルが不安定なので、支えながらの作業になります)

 

ワシは手伝わんからな

 

朝から日が暮れるまで、一日中夢中で作業してきましたが、最終的には土台ベース以外を解体して、

 

終了…_| ̄|○

 

f:id:ototo-biyori:20240119180258j:image

 

写真を撮るのも忘れて作業に打ち込んでいましたので、流石にメンタル崩壊しましたね😯

 

(振り出しに戻る感がなんとも切なかった…)

 

ひとまず部品のことはメーカーに相談して、また精神が落ち着いたら、温室作りに再チャレンジします!

 

それでは最後に…

 

温室、1人、ダメ、ゼッタイ✋

 

 

ビカクシダ胞子培養チャレンジ!〜経過観察編〜(2ヵ月後)

皆さんこんばんは。

 

今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか?

 

私ゆうまるも長い冬眠(長期休暇)から目覚めて、トボトボと出社してきました…😮‍💨

 

シャキッと働いてこいや

 

体と気持ちはダルかったけど、仕事も大事!

 

また、メリハリのある日常を一生懸命過ごしていきましょう😝

 

 

 

今日は『ビカクシダ胞子培養チャレンジ!』経過観察2ヵ月後編〜👏👏👏

 

以前記事にしてから、1ヵ月以上が経過しましたのでその続きを😙

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

ototo-biyori.com

 

まずは、前回調子の良かった水苔の方から!

 

 

どれどれ…

 

あれっ?

f:id:ototo-biyori:20240109122355j:image

 

うっすら緑がかってた前葉体が見当たらない…😨

 

うぉぉぉーーーщ(゚ロ゚щ)

 

なぜ消滅してしまったんだーーー!!!

 

カビか?温度か?

 

理由は分かりませんが、このまま無事に成長していくものだと思っていたので、結構ショックです😭😭😭

 

ゆうまる

胞子培養甘くないね

 

気を取り直して↓

f:id:ototo-biyori:20240109123032j:image

 

ジフィーセブンの方も変わりなし❌

 

 

こちらは前からあんまり上手くいってなかったので、想像通りの結果に…

 

期待はしてないけどもう一つの方も見とくか😒

 

どんな感じやね↓

f:id:ototo-biyori:20240109123616j:image

 

やっぱり何にも変わりない…か?

 

んっ⁉️

 

近づいてみると↓

f:id:ototo-biyori:20240109123710j:image

 

よぉ〜く目を凝らして右上の培地に注目して下さい🔍

 

これはもしや!?

f:id:ototo-biyori:20240109123801j:image

 

何か緑色の芽みたいの出とるやん😳💦

 

この形、リドレイの赤ちゃんである前葉体で間違いなさそうです🌱✨

 

ゆうまる

ど根性リドレイと名付けよう

 

基本的には放置育成で、まさかの全滅かと思われましたが、1つでも生き残りがいて良かった🥹

 

無加温で照明のみ!

 

まだまだ寒い冬シーズン!!

 

胞子培養をするには厳しい条件が続きますが、せっかく生まれた小さな命

 

大切に育てていきたいと思います🥰

 

モヤシとか食べられるやつ育ててくれや

 

他の子達も奇跡的に成長してくれるかもしれないので、そのままの状態で経過を見守っていきます☺️

 

次は暖かくなってきた頃に経過報告かな♪

 

春まで頑張れ!ど根性リドレイよ💪🔥

 

 

ビカクシダ胞子培養チャレンジ!〜経過観察編〜(1〜2週間後)

皆さんこんばんは。

 

風が冷たくなり、いよいよ雪が降りそうな気候になってきましたね❄️

 

よく行くホームセンターでも、雪かきスコップや灯油用ポリタンクが沢山売られていて、冬の訪れをしみじみ感じております😟

 

我が家でも↓

f:id:ototo-biyori:20231120134751j:image

 

雹?のような氷の粒が降ってきて、その粒が降る中、子ども達は大喜びで走り回っていました🤣w

 

ゆうまる

子ども達は元気ですな

 

 

 

さて、今日は前回セットした『ビカクシダ胞子培養』の容器に変化があったので、経過報告です!

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

今回チャレンジしている「リドレイ」という品種は成長が早いそうで、上手くいけば1ヶ月程で前葉体と呼ばれる胞子の赤ちゃんのような物が生えてきます🌱

 

様子を見てみると↓

f:id:ototo-biyori:20231120140007j:image

 

うっすら何か生えてる⁉️

 

肉眼でも確認できる位の、緑の物体を見つけました👀✨

 

ゆうまる

これが前葉体なのか

 

ちなみにこちらが、胞子蒔きしてから1週間程経過した様子です。(水苔培地)

 

こんなに早く変化があると思ってなかったので、見つけた時はめちゃくちゃ驚きました😳💦

 

ちなみにジフィーセブンの方は↓

f:id:ototo-biyori:20231120184446j:image

 

う〜ん…(σ´-`)

 

半透明のフタが光を遮っていたのか、イマイチな感じ😓

 

改善して↓

f:id:ototo-biyori:20231120155714j:image

 

ラップに輪ゴムを止めただけの簡易的なカバーですが、基本的に触らず放置気味なので、これでも十分かと🤔

 

先程のタッパーのフタと見比べると、明らかに光が届きそうですよね🔦

 

そのライト寝る時眩しいんや

 

この状態でもう1週間様子を見てみます🗓️

 

f:id:ototo-biyori:20231120160518j:image

 

約2週間後、、、

 

胞子蒔きから2週間後の様子がこちら↓

f:id:ototo-biyori:20231120184534j:image

 

おぉーーー!!!

 

緑色の範囲も広がって、青海苔感が強くなってきました😛

 

ゆうまる

カビも生えてなくていい感じ

 

時季的にどうなることかと始めた胞子培養ですが、今のところ順調に育ってくれているみたいで安心しました😮‍💨

 

(ジフィーセブンの方が心配ですが…)

 

これから寒くなるので、温度管理にも注意が必要です❗️

 

あんまり冷えすぎるようなら、爬虫類用のパネルヒーターなんかが使いやすそうなので、導入を検討します👍

 

 

こんな感じで定期的に成長過程をUPしていきますので、興味のある方は是非チェックして下さいね♪

 

それでは今日はこの辺で〜👋

 

 

ビカクシダ胞子培養チャレンジ!〜セッティング編〜

皆さんこんばんは。

 

一気に冷え込んできましたねー🥶

 

急激な寒暖差で、体調崩したりしていませんか?

 

私ゆうまるは、この寒くなってきたタイミングで謎の車中泊ごっこ(自宅駐車場で寝るだけのやつw)をやり出したので、若干調子悪いです…😨

 

自業自得やんけ

 

 

 

 

さて、今日は少し前にイベントで購入したこちら↓

f:id:ototo-biyori:20231113134138j:image

 

ビカクシダ(リドレイ)の胞子🍄

 

f:id:ototo-biyori:20231113195038j:image

 

ビカクシダは熱帯域に自生する着生植物で、その独特なフォルムから、インテリアとしても人気の高い植物です🌱✨

 

ゆうまる

オシャレ植物の代表格だね

 

こちらの胞子をずっと放置気味にしていたので、重い腰を上げて『ビカクシダの胞子培養』にチャレンジしてみます!

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

ototo-biyori.com

 

胞子培養とは?

ビカクシダは、貯水葉と胞子葉と呼ばれる2種類の葉から構成されます。

 

そのうち胞子葉と呼ばれる葉先に、上の写真のような茶色いフワフワした胞子を付けます☁️

 

採取した胞子を人工的に培養し、子株を育てていく作業が「胞子培養」です🧫

 

分かりやすく言うと、培地が「畑」で胞子が「種」みたいな感じかな🤔

 

あぁ〜要するに種蒔きね

 

準備する物

準備した物はこちら↓

f:id:ototo-biyori:20231113135005j:image

 

胞子培養グッズ
  • お好みの品種の胞子
  • ザル付きタッパー
  • ジフィーセブン(培地)
  • アルコール除菌スプレー
  • ナイロン筆

 

今回はこちらの道具を使ってセッティングしていこうと思います👍

 

※胞子はネットショップ等で数百円〜数千円で購入できます💰

 

設置手順

今回も写真が多めなので、簡単に作業手順を紹介していきたいと思います!

 

めちゃくちゃ簡単にできるので、ビカクシダ胞子培養に興味のある方は参考にしてみて下さいね♪

 

下準備

まずは使用する道具を綺麗に洗って消毒していきます🚿

 

ザザーッと水洗い↓

f:id:ototo-biyori:20231113135812j:image

 

あとで除菌するので、軽くすすぐ程度で大丈夫!

 

アルコールスプレーで消毒↓

f:id:ototo-biyori:20231113135843j:image

 

ビカクシダの胞子培養は、一緒にカビ類も発生しやすいので、下処理が大事です☝️

 

ゆうまる

成長条件が似てるんだね

 

タッパーはザル付きをチョイス↓

f:id:ototo-biyori:20231113140250j:imagef:id:ototo-biyori:20231113140259j:image

 

水換えも楽だし、止水域を作りにくいので水も長持ちします😌

 

 

ジフィーセブンを並べて↓

f:id:ototo-biyori:20231113154520j:image

 

培地は肥料入りで管理のしやすい「ジフィーセブン」を選択☑️

 

水分を含むと一回り大きく膨らむので、適当な間隔を空けて置きます。

 

ぬるま湯で戻す↓

f:id:ototo-biyori:20231113154448j:image

 

熱湯で殺菌しながら戻す方法もあるようですが、今回は下処理をしっかり行ったので、ぬるま湯で♨️

 

胞子を付けやすいように着生面を広げておきます↓

f:id:ototo-biyori:20231113155124j:image

 

紙?のような素材で覆われているので、爪楊枝やピンセットで簡単に広がることができます👌

 

 

胞子付け

いよいよ胞子を蒔いていきます🦠

 

紙コップに胞子を入れます↓

f:id:ototo-biyori:20231113155504j:image

 

胞子はとっても軽く吹き飛びやすいので、風のない場所を選んで行いましょう!

 

胞子をペタペタ↓

f:id:ototo-biyori:20231113155545j:image

 

先を濡らした筆で、均一になるように胞子を付けていきます🖌️

 

なんか美味そうに見えてきたわ

 

胞子付け完了↓

f:id:ototo-biyori:20231113155709j:image

 

少し付け過ぎな気がしなくも無いですが、サービスということにしておきましょうw

 

上手くいけば、ここから胞子体と呼ばれるコケみたいなのが生えてくるはず😛

 

ここでもう一工夫↓

f:id:ototo-biyori:20231113155805j:image

 

ゆうまる調べでは、ジフィーセブンの発芽率が一番良さそうではありましたが、保険で水苔Verも作っておきます🫡

 

 

残った胞子を↓

f:id:ototo-biyori:20231113160039j:image

 

えいやーっと!

 

(最後の最後で雑になりましたw)

 

ゆうまる

こういうのが一番上手くいったりするんだよねー

 

仕上げの霧吹き↓

f:id:ototo-biyori:20231113160230j:image

 

最後に表面に霧吹きし、フタをして完成です♪

 

スプレーは、細かい霧が出るタイプが使いやすくておすすめです😙

 

 

 

 

その後の管理

胞子付けが終わったら、あとは待つだけ⏳

 

管理するケースは↓

f:id:ototo-biyori:20231113160606j:image

 

いつぞやIKEAで購入したミニ温室、

 

「SOCKER(ソッケル)🌡️」

 

オシャレなデザインに惹かれて、なんとなく買っておいた物ですが、ついに活躍する時が来たようです😝w

 

25℃前後で管理するのが好ましいということで、少しでも保温効果を高めるためにこちらに入れて管理してみます。

 

※もともと暖かい地域の植物なので、低温は苦手です❄️

 

照明は↓

f:id:ototo-biyori:20231113160915j:imagef:id:ototo-biyori:20231113160923j:image

 

amazonで購入した、

 

「DEWEL  アクアリウム用ライト💡」

 

こちらのライトは植物の生育に必要な白以外の波長を含み、かつタイマー付きなので超便利⭕️

 

(ひとまず12時間照射で様子見します)

 

汎用性も高く、コスパも抜群なので是非使ってみて下さい😊

 

 

発芽するのが楽しみ↓

f:id:ototo-biyori:20231113161249j:image

 

胞子体が出るまでなかなか時間がかかるようなので、毎日観察して気長に待ちたいと思います👀💓

 

ゆうまる

ピョコピョコ芽を出せよ〜

 

まとめ

今回、初めてビカクシダの胞子培養にチャレンジしてみました!

 

胞子培養と聞くとなんか小難しい感じがありますが、やったことは…

 

胞子蒔いただけ🤣w

 

お好みの培地に、好きな品種の胞子をパラパラっと撒くだけです🤲

 

ワシでもできそうやな

 

しかし!

 

難しいのはここから🤨

 

胞子が無事に発芽するかも、順調に育つかもやってみないと分かりません💦

 

カビ類の発生にも気を付けなければなりませんので、まだまだ気の抜けない日々が続きそうです…

 

今後は、胞子体の成長レポートも定期的に記事にしていこうと思いますので、興味のある方は引き続きブログをチェックして下さいね〜🤗

 

それでは、胞子の成長を願って👋

 

 

亀甲竜が復活!?冬型の塊根植物が目を覚ましました

皆さんこんばんは。

 

最近はメダ活も落ち着き、オフシーズンに向けて準備を進めております!

 

(加温シーズンも楽しみです♪)

 

まだ少しだけ採りたい卵があるので、その2品種だけは一生懸命採卵していますがね😅

 

ゆうまる

寒くなる前に大きくしてあげないと

 

 

 

先日、メダ活をしている時にふと目をやると…

 

芽出てんじゃん😳

 

f:id:ototo-biyori:20230921135447j:image

 

こちらは『亀甲竜』というヤマイモ科の植物で、その独特のフォルムから高い人気を誇る塊根植物です😛

 

(大きくなるにつれて、亀の甲羅のようなひび割れが起こることが名前の由来です)

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

冬型と呼ばれる塊根植物で、夏季は休眠期、冬季に成長期を迎えるという少し変わった性質を持つ植物。

 

夏の間はほとんどやることがないので、放置していたらいつの間にか…

 

ちょっと成長してました🌱

 

f:id:ototo-biyori:20230921140147j:image

 

この子達はまだ小さいので、亀の甲羅感は控えめですが、

 

大きくなると↓↓↓

 

まさに亀の甲羅🐢

 

f:id:ototo-biyori:20230921135901p:image

 

このゴツゴツした形と質感は、男心をくすぐりますよねー🤩✨

 

ゆうまる

リクガメも飼いたいな〜

 

驚いたのが、写真左側の株。

 

去年上手く育てられず、生存率1%ぐらいだろうと念の為とっておいた子が…

 

生きていました↓

f:id:ototo-biyori:20230921140600j:image

 

株もシワシワになり、絶対枯らしてしまったと落ち込んでいたので、ここでまさかの復活劇を見ることができ、

 

本当に嬉しい😭😭😭

 

(掘り返さなくて良かった…)

 

そのジャガイモそんなに大事なん?

 

もう一つの株は↓

f:id:ototo-biyori:20230921141028j:image

 

リベンジの意味を込めて、今年追加で購入していた子は、めっちゃ元気そう💪

 

メダカのエアーチューブにどんどん巻き付いていってますw

 

このままでは解くのが大変そうなので、植え替えて支柱をセットしてあげないと♪

 

水やりの加減が難しい↓

f:id:ototo-biyori:20230921161059j:image

 

こちらの亀甲竜、休眠期は根から水を吸わないので、根腐れしやすいんですよね😓

 

夏場の水やりは、株にスポイトでチョロチョロと🚿

 

最初は育っているのか育っていないのか、疑心暗鬼になりながらお世話していましたが…

 

お店の方のアドバイス通りやっていたら、ちゃんと育っていました🙌

 

ゆうまる

疑ってゴメンなさいm(._.)m

 

コレクションが増えるといいな↓

f:id:ototo-biyori:20230921161650j:image

 

植物もメダカ飼育と似ていて、自分で試行錯誤しながら育てていくのが、

 

最高に楽しい!!!

 

まだまだ育ててみたい植物が沢山あるので、今週末は植物屋さん巡りに行っちゃおうかな😝

 

焼き肉連れてけや

 

この亀甲竜は育てれば育てる程、カッコいい株になっていくので、こちらのブログで成長記録を付けていきたいと思います👍

 

メダカ好きな方も植物好きな方も、チェックして頂けると嬉しいです。

 

それでは、亀の甲羅のような「亀甲竜」になるのを夢見て🤭

 

乞うご期待❗️

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

ototo-biyori.com

 

 

根腐れ注意!梅雨時期のジメジメから植物を守ろう

皆さんこんばんは。

 

気温差からくる風邪が流行っているみたいですが、体調は大丈夫ですか?

 

うちの2号はしっかり風邪引いて、寝込んでました🤣w

 

ジメジメした気候が続いていますが、明日からは…

 

f:id:ototo-biyori:20230626134029p:image

 

ガッツリ雨です☔️☔️☔️

 

ゆうまる

メダカの調子が心配だな〜

 

 

 

梅雨時期はメダカも心配ですが、植物も結構ダメージ受けるんですよね💦

 

土が乾かないので根腐れに注意!』です😬

 

今日は、梅雨のジメジメを乗り切るために先日植え替えを行いましたので、その様子を記事にして紹介したいと思います!

 

この子達を植え替え↓

f:id:ototo-biyori:20230626134517j:image

 

左から

 

メダカと同様に可愛がって育てている植物達です🌵

 

購入した時のポットのまま管理していましたが、水はけが悪くなってきたので植え替えを行うことに。

 

育っていくと根が張って、ポットの中も目詰まりしてくるので、定期的な植え替えが植物を元気に育てるコツですね😉

 

鉢はこちら↓

f:id:ototo-biyori:20230626135611j:image

 

こちらは、いつも利用させて頂いている植物屋さんで購入したプラ鉢。

 

鉢が分厚くて安定感もあり、保温効果もあるので気に入って使ってます😙

 

鉢底石を入れて↓

f:id:ototo-biyori:20230626135921j:image

 

以前はわざわざ購入していましたが、今ではその辺の砂利を適当に入れてます😅

 

ポットから取り出し↓

f:id:ototo-biyori:20230626140452j:image

 

軽く土をほぐしてあげながら、古く枯れた根を取り除いていきます✂️

 

この時、新しい根が出ていれば元気な状態なので、良い管理ができている証拠になります👌

 

ゆうまる

植物の健康チェックも同時に行ってあげて下さいね

 

土入れ↓

f:id:ototo-biyori:20230626140810j:image

 

ポジションを決めて、土を入れていきます🪴

 

使う用土は以前記事にしたこちら↓↓↓

ototo-biyori.hatenablog.com

 

水はけの良い土を使うことで、根腐れのリスクを軽減できます💡

 

この時期は雨が降ると、蒸し暑く風もないので、植物の生育に悪影響があるんですよね🥵

 

特に土の中は蒸し返しやすく、カビ病気の原因となります🦠

 

ゆうまる

そういった点でも水はけの良い土が大事なんだよね

 

他の子も同じ手順で↓

f:id:ototo-biyori:20230626152512j:image

 

このコロンとしたフォルムが塊根植物の魅力ですよね🥰

 

う〜ん、あと100個ぐらい並べて鑑賞したいなー♪

 

ん?お前も屍にして並べてやろうか?

 

ゆうまる

じょ、冗談じゃないですかー💦

 

ふぅ、危うく植物棚に並ぶ所でした…😟

 

植え替え完了↓

f:id:ototo-biyori:20230626153338j:image

 

3つとも無事に植え替えを行うことができました👍

 

たっぷり水をあげて↓

f:id:ototo-biyori:20230626153544j:image

 

植え替え直後は株がデリケートな状態ですので、いきなりの直射日光は危険です🕶️

 

風通しの良い日陰で、数日管理した後にたっぷり日光浴させてあげて下さいね🌞

 

みんな仲良く↓

f:id:ototo-biyori:20230626153951j:image

 

やっぱり色んな種類が沢山揃っていると、見ていて満足感があります🤩✨

 

ゆうまる

コレクション性が男心をくすぐります

 

これから夏型の植物達は成長期に入ります⤴️

 

「梅雨時期の根へのダメージが致命傷に!」なんてことにならないように、用土の見直しをしてみると良いかと思います😊

 

本格的な成長期を前に、植物も植え替えをしてあげるとイキイキと元気に育ちますよー🙌

 

f:id:ototo-biyori:20230626203230p:image

 

それでは、ジメジメとして過ごしにくい梅雨ですが元気に乗り切りましょーーー!!!

 

ではまた〜👋

 

 

用土をブレンドして楽しもう!塊根・多肉植物におすすめのオリジナル配合例を紹介します

皆さんこんばんは。

 

メダカのお世話に追われて、少々疲れ気味のゆうまるです😮‍💨

 

なので、今日は久しぶりに植物!

 

f:id:ototo-biyori:20230620201123j:image

 

たまに植物のお世話をしてやると癒されるんですよね☺️

 

メダカと違ってのんびり育てられるので、植物にはまた別の「楽しみ方・魅力」があります🌱

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.hatenablog.com

 

ototo-biyori.hatenablog.com

 

ototo-biyori.hatenablog.com

 

 

 

 

さて、今日は植物でも何をするかというと…

 

土です。

 

地味ーーー!

 

植え替えに備えて『オリジナルブレンド用土』を作ります!

 

準備した物

使うのはこちら↓

f:id:ototo-biyori:20230620122501j:image

 

材料

 

各種用土

 

混ぜ合わせるのに大きめの入れ物と、微塵を取り除くために手ふるいがあると便利です🪣

 

 

 

用土の解説

赤玉土・・・保水性、排水性、保肥性に優れる。

(古くから使われる万能用土)

 

鹿沼土・・・通気性、排水性、保温性に優れる。

(赤玉土より硬く、崩れにくい)

 

軽石・・・多孔質の形状をしており、通気性、排水性に優れる。

 

くん炭・・・雑菌やカビの繁殖を抑える。(消臭効果)

保水性、排水性、通気性に優れる。

pH調整。(土壌改良が期待できる)

 

ココナッツファイバー・・・繊維のおかげで通気性を高める。

根の発達と成長を促進する。

 

バーミキュライト・・・保水性、排水性、保肥性、断熱性、保温性が良い。

 

それぞれの特徴を簡単にまとめましたが、要するに、、、

 

水はけの良い土を使ってね〜♪

 

ということです😛

 

今回は水はけ+αを狙って、くん炭や培養土(バーミキュライト)を使っています。

 

上記でもまとめさせて頂いたように、くん炭には雑菌の抑制バーミキュライトには土壌改良の効果が期待できます✨

 

水はけに足りない要素をプラスして、必要な用土をブレンドし、自分好みに仕上げて下さいね😉

 

 

 

配合比率

配合比率は大体こんな感じです☝️

 

赤玉土鹿沼土軽石:くん炭:培養土=4:3.5:1:1:0.5

 

※正確にg単位で計っている訳ではないので参考までに

 

配合の多少の誤差は、植物の育成に影響する程ではないと思いますので、気にしなくても大丈夫です👌

 

ゆうまる

赤玉と鹿沼をベースに作っていきましょう

 

オリジナル用土の作り方

まずはベースとなる赤玉土鹿沼土の微塵を取り除いていきます。

 

赤玉土から↓

f:id:ototo-biyori:20230620122550j:image

 

手ふるいを使って細かな微塵をふるい落とします。

 

鹿沼土も↓

f:id:ototo-biyori:20230620122208j:image

 

この一手間が根腐れ(根詰まり)を防止すると言っても過言ではないので、植物のためにもやっておくことをおすすめします🙂

 

タライに入れたら↓

f:id:ototo-biyori:20230620122426j:image

 

下処理した用土をタライにあけて、他の土と混ぜ合わせていきます。

 

培養土は入れても入れなくても構いませんが、今回は肥料代わりに少しだけトッピング🤏

 

余っとったで入れただけやろ

 

ゆうまる

ギクッ🫢

 

スコップを使ってまぜまぜ↓

f:id:ototo-biyori:20230620122139j:image

 

用土が潰れないように、全体が均一になるように優しく混ぜ合わせていきます♻️

 

完成↓

f:id:ototo-biyori:20230620122144j:image

 

用土を混ぜる時は大きめのスコップの方がやりやすいですが、植え替えの際は写真のような先細のスコップが使いやすくておすすめです😊

 

 

まとめ

オリジナルのブレンド用土作りいかがでしたか?

 

好みの土を選び混ぜ合わせるだけで、自分好みの用土を好きなだけ作ることができます。

 

植物を沢山管理されている方や、こだわり派の方は是非やってみて下さい👍

 

ストックしていつでも好きな時に使えます↓

f:id:ototo-biyori:20230620122150j:image

 

また、今回作った用土は水はけが非常に重要な塊根植物多肉植物に適しています🌵

 

これを機に皆さんも珍奇植物の世界へ…

 

ゆうまる

植物沼へようこそ😏

 

変な世界へ引きずり込むなや

 

「少量使いたいな」という方や「作るのは面倒だな」という方は、ブレンド済みの専用用土も販売されているのでそちらをどうぞ💡

 

すぐに使えて便利です↓↓↓

 

次回は、今回作ったオリジナル用土を使って、植え替えにチャレンジした様子を記事にしますので、良かったら見て下さいね😁

 

(メダ活の合間を見て、頑張って作業します💦)

 

ではまた〜👋