皆さんこんばんは。
加温シーズン真っ只中ですが、産卵の調子はいかがでしょうか?
(日中暑過ぎて、全然加温シーズンって感じしませんがw)
12月中旬でこの気温…地球が心配だな
そんな中、私ゆうまるはせっせと「プチ工作」を行っております🛠️
今回作るのは↓
こちらの材料を見てピンとくる方は、メダカ沼にしっかり浸かっている方かと😛
これらの材料を使って『エアー分岐管』を使っていこうと思います👍
分岐管は近くのホームセンター等でも購入できますが、分岐数が多い物はあまり売っていません。
2分岐、3分岐ぐらいならよく見かけるけど
屋内へ移動↓
屋外で使っていたブロワーをメダカ小屋へと移動するにあたり、新たな分岐管を作ります!
適当な長さでカット↓
まずは、塩ビパイプを適当な長さに切っていきます🪚
パイプカッターがあると作業が楽ですね😅
シールテープを巻いて↓
エアーが漏れないように、両端にシールテープを巻いておくと安心です😌
部品を取り付け↓
継手とエンドキャップをはめ込み、コックの取り付け位置を決めます。
一方コックが沢山必要な方は、amazon購入が割安でおすすめ💡
ドリルで穴開け↓
こちらの工程は、過去記事で何度か投稿させて頂いておりますので、そちらを参考にしてみて下さい😙
合わせて読みたい↓↓↓
ちなみに、私は熟練の穴開け職人なのでフローリングの上で直接やってますが、下に何か養生を敷いて作業された方が無難です☝️
2回もフローリング刺しとったやつ誰や
一方コックを取り付け↓
ドリル刃を一方コックに付け替えて、塩ビパイプにねじ込んでいきます。
この時、あんまり締めすぎると一方コックの金具が削れてしまうのでほどほどに🙄
最後は手締めで↓
最後にペンチで増し締めして、向きを整えれば…
6連エアー分岐管の完成ーーー🙌🙌🙌
ネット購入することも可能ですが、半額ぐらいで作れるので、自分で作ってみるのも面白いですよ♪
最近はこんな感じで、プチ工作をコツコツと地味にやっていますが、
その理由は…
メダカが全然卵を産まない😭😭😭
毎日一生懸命お世話してるんだけどな
卵販売や針子の育成がしたいのに、設備ばっかり整っていく😂w
ここからの巻き返しを期待しています💦
電気代の無駄遣いやめろ
取り付けはメダカ小屋に↓
屋外で使っていた塩ビパイプに延長して取り付け。
エアー抜きも↓
ブロワーはパワーが強いので、本体への負荷を弱めるためにエアー抜きしておきます。
(これがコックを全開にすると結構シューシューうるさい💨)
適当な長さのエアーチューブを付けるとエアー音を低減できます🤫
※ストーンはなくても大丈夫です⭕️
こんな感じでエアーを供給↓
ブロワーは小型のエアーポンプと比べて吐出量が安定しますし、沢山分岐させてもパワーが落ちません💪
容器が沢山ある方はブロワーの導入をおすすめします😆✨
設備関係の記事ばかりが増えていきますが、そろそろメダカの記事も書きたい😑
最終手段のヤ◯オク!
に、手を出さなくてもいいように頼みますよーーー!!!
産まんかったらなんか買っちゃお(つω`*)テヘ