皆さんこんばんは。
寒くなったり暑くなったり、メダカもそうですが、人間も過ごしにくい😓
体調を崩しやすい季節ですので、くれぐれも体調管理にはお気を付け下さいねー
一番風邪引きやすいお前が言うなや
今日は『加温飼育』の続きです↓↓↓
マグロ発泡の土台まで揃えたので、お次は親メダカの容器です🐟
マグロ発泡のサイズに合うように良さげな容器を探していると↓
丁度良さそうな容器を発見しました🤩
「スクエア収納BOX ダークグレー」1つ100円でコスパ抜群です!
ラメを乗せやすいグレーのカラーで、熱が伝わりやすそうな程良い厚み、メダカ飼育者のことを良くわかってらっしゃる。
ダイソーさん、さすがです❗️
それでは早速購入して、マグロ発泡にセッティングしてみます。
寸法上はピッタリくる計算ですが…
果たして↓
これは!
ピッタリ中のピッタリです🙄
こんなピッタリハマることある?ってぐらい丁度良い感じにハマりました😅
横から見ると↓
容器のヘリが絶妙に乗っかって、バランスを取っています。
この下にワイヤーバスケットを置いて、高さ調整をする予定でしたが、そのままでもいけそうです👍
あとは水の浮力を上手く利用して、並べようと思います♪
全ての容器を並べてみました↓
4つ並べることができたので、4品種の加温飼育に挑戦してみます!
今から種親選びが楽しみです
こちらの容器、有名メダカブリーダーの方も使われていたので、また飼育場にお邪魔して、加温飼育のコツなんかを聞いて勉強させて頂こうと思います😛
加温方法や使っている照明等も気になりますねー💡
太陽光を取り入れる為、窓際に設置予定↓
産卵させるのも良いですが、元気なメダカを育てられなければ意味がありません🤨
春先にしっかり屋外に出せるように、照明や給餌を工夫して、元気いっぱいなメダカ達を育てますよー🔥
次回は、照明スタンドをDIYで製作の予定ですので、興味のある方は是非見て下さいね♪
それでは今日はこの辺で〜👋
※追記
水嵩が減った時に、容器が発泡スチロールの中に沈み込んでしまうので、対策しました。
こちらで対策↓
「シンク下整理棚」Sサイズ、ブラックです。
発泡容器内の寸法を測って、沈み込んでも容器が棚の上に乗っかるように調整します💡
こんな感じで設置しました↓
これで水換え時に容器を運んだりしても、他の容器が沈み込むことなく、安心して作業ができるようになります🙂