皆さんこんばんは。
先日、子供(2号)が渓流釣りデビューしたので、その様子を記事にしてみたいと思います🎣
2号は釣りに行くのが楽しみで楽しみで仕方がないようで、早く連れてけと言わんばかりに殴ってきます😂
将来が心配です
準備した物
竿は↓
子供は100均の竿。大人はしっかり本格的な延べ竿を使いますw
あくまで子供の為に、釣れそうな竿を準備しただけですよー🫣
100均の竿は仕掛け付きなので、買ってすぐできるのが良いですね!
(準備が整うまで待ち切れない子供達には最適です)
釣り場は下まで降りられないこともあるので、紐付きのバケツがおすすめ💡
仕掛けはセットになった物が釣具屋さんに売っているので、便利です。
エサはブドウ虫🐛いつもこれを使うのですが、やっぱり食いつきが違いますね!
あと地味に可愛いんです☺️
それでは釣り場までレッツゴー♪
釣り場
私ゆうまるは釣り初心者なのでポイントがわかりません💧
エサを購入した、釣具屋さんの情報を頼りに釣りができそうな場所を探します。
今回は子連れなので、安全に降りられる場所じゃないと危ないので、ポイントを探すのに苦労しました😅
良いとこ見つけた↓
流れも穏やかで、足場も開けたポイントを見つけました👍
滝が良い味出しとるな
今回は岐阜県板取川の支流、高賀川で釣りチャレンジです🐟
前日の雨で濁りが心配でしたが、上流の方は水がすごく澄んでいました。
釣り開始
まずは2号の釣り竿を準備して、糸を垂らしてあげます。
夢中でやってます↓
こんな綺麗な川で釣りをするのは初めてなので、満足気な顔をしてますね☺️
1匹でも釣れたらいいなー
2号が釣りに夢中になっている間に自分の竿をセットします。
そして釣り開始から数分後…
おっ!
私の竿に当たりがありました😳
何か釣れた↓
アマゴを狙っていたのですが、こんな顔やったっけ?
まぁいっか…
2号が大喜びしていたので良しとしよう😆
釣り初心者で不安しかありませんでしたが、何とか父親の威厳を保つことができました💦
その後も根気強くやっていると、今度は2号の竿に当たりが!
竿先を見ると何か釣れています。
「お父さん釣れたー」と満面の笑みを浮かべています✨
あっ!
喜びも束の間、魚が針から外れてしまいました。
、、、2号大ショック😭
魚を釣り上げることはできませんでしたが、しっかりヒットさせることはできました。
次回に向けて、良い宿題ができました✏️
次は絶対に釣り上げてやろうぜっ❗️
まとめ
今回、初めての渓流釣りということで、私も慣れない中、一生懸命やってきました。
結果的には1匹しか釣れませんでしたが、何とかボウズは免れたので、次回はリベンジしてやろうと思います🔥
子供に成功体験を沢山経験させてあげることはとっても大事なことです。
これからも釣りを通して、親子のコミュニケーションを取ると共に、いっぱい面白い経験をさせてあげたいと思います😊
お前が釣り行きたいだけやろ
それは一理ある…
ピラニアが噛みつき始めたので、今日はこの辺で失礼します😶🌫️
それでは👋