皆さんこんにちは。
先日、IKEAでトロファストを確保した記事を書きましたが、他にもメダカ飼育に役立ちそうなアイテムを数点購入したので、そちらの紹介です!
全部で4点ありますので、順番に紹介していきます😊
まず1点目↓
『LJUSA ユーサ』
こちらは、手回し充電式の懐中電灯です🔦
私は普段サラリーマンをしているので、帰宅してからメダカの餌やりなんかをやっていると日が暮れてきます。
残業があると、家に着く頃には真っ暗🌃
照明を付けることも検討中ですが、今はスマホのライトでメダカの様子を観察しています。

側から見たら不審者やぞ
スマホのライトでも明るくていいのですが、何せ落としそう…
あと、餌やり後は手が汚れているのでスマホに触るのを躊躇します😓
そこで色々と悩んだ挙句、ちょっぴりおしゃれな形状のこちらを購入しました。
値段も¥599とお手頃で、LED球なので、明るさもバッチリで長寿命です💡
2点目はこちら↓
『GLÖMSTA グロムスタ』
こちらは吸盤付きの小物入れです。
キッチン用品をまとめるのに使うようですが、私は卵や針子を管理する道具入れにしています。
スポイトやピンセット、スプーン等、細かい道具が多いので重宝しています🙂
私は背面の吸盤を取り付ける穴を利用して、IKEAのS字フックで引っ掛けて使っています。
他にも沢山の道具を収納することが可能↓
これ一つあると、道具類をまとめて管理できるので便利ですよー

地味に使えるアイテムです
3点目はこちら↓
『KLOCKIS クロッキス』
こりゃまた定番商品で、時刻や日付の他にもアラームやタイマーが使える多目的時計です。
温度まで測れる優れもの↓
以前にホワイトは購入して持っていたのですが、屋外でも使いたくて、色違いを購入しちゃいました😝
展示品ということで、少しだけ安かったので得した気分です♪
メダ活をしているとあっという間に時間が過ぎて「今何時やっけ?」って時が多々ありますので、これがあると安心です。
(帰宅後の餌やりが長くなると、嫁さんに怒られるんですよねー😟)
最後はこちら↓
『VISPAD ヴィスパード』
こちらは水切り用のザルですが、この間購入したこれ↓
「角型ジャンボタライ 60型」の赤玉土入れに丁度良さそうなサイズだったので導入してみました。
スリットが細めで、それなりの容量があったので、赤玉土が沢山入ります。
赤玉土については別の記事にまとめてありますので、そちらをどうぞ!
合わせて読みたい↓↓↓
ジャンボタライは水量が多いので、水換え頻度も少なくて良いかと思いますが、少しでも水質を良好に保てるよう沈めておきましょう☺️
ここにホテイソウも投入し、さらなる水質浄化を狙います↓
今回購入した物の中で、懐中電灯以外はセール価格で買えました🤩
日頃忙しいサラリーマンにとって「いかに手間を減らせるか」これは永遠のテーマです❗️
何かと手がかかるメダカ飼育。
少しでも楽に、ストレスフリーでメダ活ができると良いですね😁
今後もメダ活が充実するようなアイテムや、飼育方法を発信していきますので、興味のある方は是非チェックしてみて下さい!