皆さんこんばんは。
私事ですが、昨晩仕事からの帰り道で追突事故に遭いました💥
幸い怪我は無かったので良かったですが、メダ活シーズン突入前にと思うと…ゾッとします😱
メダ活は体が資本ですからね
皆さんもお気を付け下さいね〜☺️
さて、話は変わって今日は『ゾウリムシ』についてフォーカスしてみます☝️
我が家では針子の育成に粉餌と併用してゾウリムシも使っています。
針子は餓死のリスクが高いので、ゾウリムシのような活き餌は特に効果があります✨
(活き餌は常にエサを食べられる環境を作ることができるのでおすすめです)
そこでゾウリムシを培養していて疑問に思ったことがあります🤔
ゾウリムシって何日持つの?
です。
今まで何気なしに使っていましたが、ネットで検索すると飼育者によって意見がバラバラな感じでした💧
今回は我が家でのケースを例に記事にしてみようと思います💡
我が家のゾウリムシ達↓
こちらの100均のウォータージャグで培養しています。
一度に沢山作れて、給餌もコックから必要量を出せるので便利ですよー😄
合わせて読みたい↓↓↓
こんな感じで↓
こちらも100均のコーヒーメジャーですが、色々使えてコスパ良しです!
合わせて読みたい↓↓↓
針子の容器に少量ずつ投入↓
よく見るとパクパク一生懸命に食べていて可愛いんですよね😋
培養はこちらで↓
みんな大好き生茶🍵
生茶での培養は水が茶色くなるのが玉にキズですが、無臭で手軽に入手できる所が利点ですね♪
ビール酵母での培養も可能ですが↓
こちらはなかなかパンチのある臭いがするので、私は生茶派です😅
毎日のシャカシャカも臭いが気になるんですよね💦
全滅を避ける為、何本かストック↓
本来は水温20℃〜30℃の間でよく増えるみたいですが、冬でも全然増えてます😛
ライトを照らすと↓
この細長い小さな物体全部ゾウリムシです🦠
めちゃキモいやん
合わせて読みたい↓↓↓
ここまで長々とすいません…
こちらのゾウリムシ達は培養開始からかれこれ1ヶ月程経過しています。
生体への影響もなく、普通に使えています🙄
そこで結論❗️
水が腐ってなけりゃOK👌
雑な結論出しよったな
私ゆうまる、飼育水もそうですが結構水の臭いを指標にして良し悪しを判断しています。
水が臭うということは、雑菌が繁殖しているということになるので使用はストップです✋
五感で感じることが大事です
補足ですが、ペットボトルの方は毎朝シャカシャカしているせいかゾウリムシの数が多いです。
反対にウォータージャグの方はシャカシャカ無しなので、ペットボトルに比べるとゾウリムシの数が少ない印象です。
やっぱりゾウリムシ培養に酸素供給は有効みたいです😙
日課のシャカシャカ頑張りましょう
いかがでしたか?
水も生き物ですので、1ヶ月を目安に交換してあげると安心してメダカに与える事ができそうです🐟
(夏場はもっと早く交換が必要かと)
今回はあくまで我が家でのケースですので、飼育者の環境に応じて色々試してみて下さいね。
この記事が少しでも皆さんの参考になりましたら幸いです😊
以上!
ゾウリムシの使用期限について考えてみたでした。
それでは今日はこの辺で〜👋