皆さんこんばんは。
昨日の豪雨でメダカ容器の水が、パンパン!
朝から急いで水を掻き出していたら会社に遅刻しそうになりました…ゆうまるです🙄💦
梅雨明けまでもう少し🌂
この時期油断すると…
メダカ流出事故( ;ᯅ; )タスケテー
なんてことも起こりうるので、しっかり梅雨、豪雨対策やっていきましょう👍

飛び出し事故の原因になるから要注意だよ
合わせて読みたい↓↓↓
先日、不可解なことがありまして…
こちらの発泡容器↓
実家で母が管理しているマグロ発泡容器ですが、
ゆうまる母 「なんか変なメダカおるぞー」
ん?
メダカの稚魚にしては体格いいし、なにより…
尻尾おかしくない???
コレって…↓
金魚だよね (๑˙―˙๑)ん?
侵入経路は不明ですが、母のズボラ管理なので水換えする時にでも紛れ込んだのでしょう😅
実家の水槽↓
実家の玄関で金魚は飼育していますが、どうやったら屋内の卵が屋外に😟
(そもそもいつ産卵してたんだ?)

メダカの突然変異か⁉️
それともこっち↓
居間にも金魚がいるけど、こっちのランチュウたちの卵かな〜🤔❓
可能性としては…
- 水草経由で卵が移動した
- 水換え時のプロホースの使い回し
ぐらいが挙げられます💡
こいつ可愛い↓
こちらは「水泡眼」という品種👀🫧
いつぞやのメダカイベントの金魚すくいで、思わず持ち帰った子🥰
(金魚すくいに水泡眼とか…レベル高すぎw)
クリクリおめめ↓
愛嬌のある顔に、ブルブルほっぺを揺らして泳ぐ姿が…
なんとも癒し系(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)ホッコリ
ポニョもそうだけど、こういったおとぼけフェイスの子が好みのようです😚

お前の寝起きそんな顔やぞ
合わせて読みたい↓↓↓
謎は深まるばかりですが、確実に言えることは…
メダカではない‼️
これでもメダカを飼育してきて数年になるので、間違えることはない…はずだけど😂w

メダカだったら盛大に笑ってくださいwww
金魚も大きくなるにつれて、色が付いたりヒレが伸びたりするので成長が楽しみ🤭✨
夏といえば…
そう!金魚 ε( ε•o•)э。゜
メダカの繁殖もいいけど、金魚(特に水泡眼)の繁殖にもチャレンジしてみようかな〜♪
ほっぺを、
ブルブルブル〜〜〜!!!
っと迫ってくる水泡眼の群泳も見てみたいですねー😝