おとと日和

岐阜で生き物係をしています。メダカ沼から抜け出せそうにありません…

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

稚魚たちの引っ越し準備🚚💨大移動に向けて飼育スペースを整えよう!

皆さんこんばんは。

 

今週は雪WEEK☃️❄️

 

ガチガチに凍った路面に、毎朝スリリングな通勤を強いられております…ゆうまるです🫣💦

 

(スリップ事故も多発しているみたいなので気を付けないと)

 

ゆうまる

時間に余裕を持って運転しましょう♪

 

 

 

さて…

 

今日は『稚魚たちのお引っ越し』🐟🐟🐟💨

 

をするために、前回立ち上げた拡張スペースを整備していきます😙

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

前回はスペースの確保容器の仮設置まで行ったので、いよいよ注水して稼働させられるよう…

 

準備開始だ (๑•̀ㅂ•́)و✧グッ

 

ホースを外から↓

f:id:ototo-biyori:20250207124840j:image

 

バケツリレーは大変なので、屋外シンクのホースを伸ばして注水していこうと思います👍

 

ゆうまる

アラフォーにバケツリレーは辛いw

 

いざ↓

f:id:ototo-biyori:20250207125330j:image

 

まずは半分ぐらい水を足していきます🚿

 

※最初から満水にすると、湯煎容器を沈めた時に溢れるので要注意⚠️

 

猫よけシートを敷く↓

f:id:ototo-biyori:20250207125555j:image

 

こちらは野良猫対策に使われる、トゲトゲが付いた「猫よけシート」🐾❌

 

 

容器を湯煎する際、横にも下にも空間があった方が温水の循環効率が良くなります♨️♻️

 

(100均やホームセンターでも購入できるのでコスパ抜群!)

 

飼育水を効率的に加温できますので、是非お試しください☺️

 

ゆうまる

水中ポンプを併用すれば更に効率UP!

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

加温はこちらで↓

f:id:ototo-biyori:20250207130320j:image

 

電気代節約のため、日中ソーラー充電しておいたポータブル電源から電力を供給🔌⚡️

 

ポータブル電源もかなり価格が下がってきたので、メダカ飼育に検討されてみてはいかがでしょう🤗

 

キャンプや災害用にも使えるで

 

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

加温スタート↓

f:id:ototo-biyori:20250207130521j:image

 

水温は、サーモ一体型のヒーター26℃に設定🌡️

 

温度固定の物でも問題ありませんが、ダイヤル式で温度調整できる方が、後々使い道があるのでおすすめです😚

 

ゆうまる

加温→常温へ切り替える際に便利なんだよね

 

 

照明をセットして↓

f:id:ototo-biyori:20250207131649j:image

 

屋内加温飼育にLED照明は必須💡

 

太陽光の当たらない屋内では、メダカの活性が下がりやすく病気にもなりやすい😵🦠

 

合わせて読みたい↓↓↓

ototo-biyori.com

 

野外に近い環境を整えてあげることで、

 

「活性上がる→エサよく食べる→健康体になる→卵産む→メダカ増える」こんな感じで…

 

メダカだらけに (¯―¯٥)アララ

 

ゆうまる

分かってはいるんだけどやめられない…

 

新居は完成↓

f:id:ototo-biyori:20250207152913j:image

 

ひとまず水を張って、稚魚たちを迎え入れる準備は万端です🫡

 

次回、

 

稚魚たちを一斉にお引っ越し🐟🐟🐟💨

 

乞うご期待‼️