皆さんこんばんは。
今日は朝からバタバタしてまして💦
私ゆうまるの暮らす地域では、車のフロントガラスが凍るほどの寒さで…
あっ!
マーフィード出しっぱなしやん😱😱😱
合わせて読みたい↓↓↓
会社に遅刻しそうになりながら、なんとか玄関に放り込んで出社してきました🤣w
朝からマーフィードの救出で疲れた…
今日はメダカ小屋をアップデート🏠✨
冬場は、メダカの卵管理で忙しくしているゆうまるですが…
冬のメダカ小屋↓
夏も冬も関係なく、せっせとメダ活中🥹
メダカ小屋内に水場がないので、給排水に小屋と外のシンクを行ったり来たり🪣💨
メダカ飼育は水を使うことも多いので、ちょっとした距離でもかなり不便で…
(歩いて2〜3歩の距離でも地味に手間なんですよね👣)
外のシンク↓
水換え時は…
- ドアを開ける
- 靴を履く
- シンクに排水する
- 容器を洗う
- 水道から給水する
- 靴を履く
- ドアを閉める
みたいな感じで作業をしていますが、とにかく効率が悪い❌
暗くて作業もしにくいし、なにより…
死ぬほど寒い🥶🥶🥶
ブルブル震えながら作業してます
そんな状況を打破すべく、今シーズンは…
『メダカ小屋に水道🚰』
作っちゃいます ٩(。˃ ᵕ ˂ )وヤルゾッ
まずは↓
夏場にテラスでBBQする用にと作った、こちらのガーデンシンク🚿
(小汚いものをお見せしてすいません🙇♂️)
冬場は活躍の機会がないので、節約のためこのまま移設しようと思います😙
こんなに綺麗だったのに↓
雨と紫外線でボロボロに…
軽く洗う↓
見た目は悪いけど水漏れもないし、使えればOKでしょ👌
長く使うならオールステンレス製がおすすめ!
仮配置↓
作業動線を考えながら、シンク台の配置を決めます☝️
うぅ…
凍える思いをせずに給排水できるようになると思うだけで、
感無量 (இдஇ )ウルウル
(ダウンにニット帽が欠かせませんでしたからねw)
贅沢言うな
穴開けを依頼↓
近所の水道屋さんに頼んで、給水用と排水用に穴を2カ所開けてもらいました😛
(隙間風が寒いから穴を塞ぐ方法だけ考えないと)
今回はひとまずここまで!
あとは外の水道から給水できるように、ホースとアタッチメント、排水用に延長ホースも調達しないとなー🤔
室内なら明るく快適、夜でも作業できるからメダ活も捗りそう🐟✨
メダ活で夜更かししそうな予感…
簡易的だけど、作業効率爆上がり間違いなし‼️
冬場の過酷な水仕事から、おさらばできますように〜🙏