皆さんこんばんは。
『念願のバリ島ダイビング🏝️』を終えて、無事に帰国して参りました🫡✈️
まずバリ島旅行の感想ですが、もう移住したいぐらい…
最高でしたーーー!!!
もう帰るのが寂しすぎて泣きそうなくらい…
あと1ヵ月ぐらい帰ってこんでもええぞ
バリ島旅行の全てを記事にしたいぐらいですが、とんでもないボリュームになってしまいそうで😅
今回はスキューバダイビングの部分をピックアップ☝️
「未知なる大物との出会いはあったのか!?」
皆さんもブログを一緒に見ながら、ワクワクした気持ちで読み進めて下さいね♪
それではレッツ…
バリダーーーイブ...((((*ФωФ)ノ ゴーゴー♪
バリ島到着
長時間のフライトを経て↓
AM10:00名古屋発の便で、バリ島のホテルに到着したのがPM10:00…
実に約12時間😱😱😱
乗り継ぎや待ち時間もありましたが、さすがに疲れましたね💧
首と腰がバキバキです
クタ市内のホテル↓
中庭にプールバーが併設された、オシャレで綺麗なホテル🏨
※バリ王より引用
部屋へ直行↓
クタ市内をブラブラしたい気分でしたが、明日のダイビングに備えて早めの就寝💤
※翌日の早朝にダイビングサービスの送迎カーを予約🚗
ワクワクして寝れない…
遠足前日の小学生か!
いざ出発!
ダイビングの朝は早い↓
前日に朝食のテイクアウトをお願いしていたので、受付でランチボックスをGET🥪🥤
送迎カーでお店まで移動↓
いやぁ〜
バリ島の交通事情にはド肝抜かれましたね😂w
まず信号がない🚥❌
※大通りには信号あります
通勤通学ラッシュの時間帯ということもあり、車とバイクのデッドヒート🫣💦
いつ事故ってもおかしくないぐらいの迫力💦
これも文化なんだな〜と、バリ島の朝の風景を楽しみながらお店へと向かいます🚌💨
お世話になったダイビングサービス
今回お世話になったのは↓
『ブルーシーズンバリ』
SNSやYouTubeで調べさせて頂き、創業20年の実績と安心感を重視してこちらのショップに依頼することに決めました🙇♂️
講習用プールも併設↓
PADIライセンス講習もやっているようなので、スキューバダイビング免許に興味のある方は是非❗️
壁画が可愛い↓
今回の、お目当ての生物が描かれた雰囲気のある壁画🎨
これで2択に絞られましたね
寺院っぽいものも↓
バリ島は、そこら中に寺院が建っていたりお供物がしてあったりと、信仰心の高い国なんだと改めて感じましたね🙏
すんごいビカクシダ↓
ワォ!!!
モンスターサイズ∑(゚Д゚)ファッ⁉︎
私も好きで育てているビカクシダですが、このサイズはもちろん見たことない😳
普通にそこら辺の木に自生していて、そのサイズに思わず唖然…
ワイルド個体恐るべし…
合わせて読みたい↓↓↓
まずは受付から↓
お店に着いたら必要書類に記載を🖊️
この時、器材チェックと料金の支払いを行います🤿✅
料金はRp3.300.000(ヌサペニダ3ボート)
日本円にして約3万円程度です💸
なんか車でも買えそうな金額に見えるな
3ボートでこの価格なら全然お安い!
朝食をいただきます↓
ゲストが揃うまで、朝食を食べながらお店の方々とブリーフィング(ダイビング事前説明)を交えながら談笑😊
日本人スタッフさんや、日本語の堪能なガイドさんもいて、安心してダイビングができそう⭕️
担当ガイドのKaiさん、よろしくお願いします!
サヌール港へ
船が出るサヌール港↓
いよいよ海に潜れると思うと、ソワソワしてくる🥴
大勢のダイバーが↓
世界中からたくさんのダイバーが🤿🤿🤿
バリ島ダイビングスポットの人気が、この人数からも感じ取れます🙂↕️
ダイビング船までは小型ボートで↓
順番が来たら、器材とゲストを乗せて大型船に乗り換え🌊🛥️
※ここでボートの待ち時間が結構かかります
ブルーシーズンの船に到着↓
船に乗ったらポイントまで時間があるので、ウェットスーツを着たり、カメラの準備をしておきましょう📷
ポイントまでしばし休憩↓
1本目の「マンタポイント」まで、高速船で45分程度⏳
私ゆうまるも前日寝れなくて寝不足気味…この時間を有効活用し、少し仮眠を🥱
(途中で波かぶって起こされましたけどw)
マンタポイント(1本目)
器材の準備はバッチリ↓
この日のために準備した「Insta360🌏」
この360度全方位アクションカメラで、マンタの姿を納めたいと思います😉
ボートがたくさん↓
人気ポイントということもあり、他のダイビングサービスの船でごった返してる🫨
初めてのバリ島海デビューに緊張しながらもバックロールエントリーの準備をし、それでは勢いよく…
ザッブーーーン🌊🌊🌊
いざ↓
水中にはもちろん、たくさんのダイバーが!
ガイドのKaiさんを見失わないよう、しっかりと後ろを付いていきます🫧🫧🫧
潜ること数十分後…
ガイドのKaiさんからマンタのジェスチャーが🫲🫱
いたーーー!!!
念願のマンタに遭遇ーーー!!!
ゆうまる達のグループの横をマンタが通り過ぎていく💨
(この時大興奮で、ガイドを見失いそうになったのは内緒の話www)
他のグループの前にも↓
う〜ん、
もっと近くでマンタを見てみたい👀✨
すると↓
キタキタキタ〜〜〜♪♪♪
素早く進行方向に回り込み↓
本日のベストショット ( ✧Д✧) キラーン!
一緒に潜っていた会社の先輩と、水中でガッツポーズしたのがいい思い出👍
写真にして額に入れて飾ろっと♪
またね〜↓
その優雅に泳ぐ姿とサイズ感に圧倒…
(体長4mぐらいはあったかな)
すっかりマンタの虜になりましたねー🥰
次は沖縄のマンタスクランブルへGO!
その後も↓
大きなマンタを見るチャンスが数回💡
下から見るマンタもカッコいい↓
分厚い体につぶらな瞳が可愛い❣️
世界中のダイバーが、マンタの虜になる理由がよく分かります🤭
後ろ姿が名残惜しい↓
この日は、4枚ぐらいのマンタを見ることができました🙌🙌🙌
調子が良いと、もっとたくさんのマンタが回遊するそうですが、その姿を見られただけでも大満足😚✨
水中で見るマンタの迫力は圧巻でした
座布団みたいな数え方やな
まとめ
今回の1つの目的である「マンタに遭遇」を達成できて、めちゃくちゃ幸せな気持ち☺️💓
ですが、
こちらのブログで匂わせていた「マ」から始まる大物とは…
もうお分かりですよね?
本命のお目当てはそう❗️
『マンボウ』
このとぼけた顔がたまらない😝
この時期の冷たい海流に乗って、浅場に上がってくるマンボウを一目見るのが、今回の真の目的なんです‼️
しかし、なぜこの時期に上がってくるのか…
「深海からの湧昇流?」
「クリーナーフィッシュの存在?」
詳しいことはまだ分かってないみたいで🤔
このミステリアスな生態がマンボウの魅力だね
続きが気になるかと思いますが、今日はここまで!
また次回、2本目3本目のバリ島ダイビング記事を書きたいと思います✍️
「果たして、マンボウに遭遇することはできたのか⁉️」
気になる方は、次の記事も是非チェックして下さい♪
それでは、マンボウチャレンジ編をお楽しみに〜👋
合わせて読みたい↓↓↓